親善大使・観光大使・PR大使を任命して終わっていませんか?

  • 大使の活かし方がわからない
  • 大使があまり知られていない
  • 大使のイメージUPに繋がるPRをしたい

素晴らしい魅力に溢れているからこそ選ばれた大使。
その魅力を多くの人にとどけ、さらに愛されるきっかけを作るのが私たちの仕事です。

そこで・・・

大使を歌手デビュー、俳優デビューさせてみませんか?

本サービスの運営母体は、TOKYO RABBITという音楽制作会社。
代表自らも、作詞作曲家を基軸にアーティスト活動をし、映画監督としても近年活躍しています。
多数の制作実績があり、そのノウハウを活かし、大使様の魅力を最大限に引き出すクリエイティブを施します。

長編映画
「KATACHI」
※New York Independent Film Festivalノミネート
ヘラヘラ三銃士
「あるわけないわゴメン」
Sumire
「カタオモイ」

コース概要

コースは主に3コースです。
複数コースを組み合わせることも可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

シンガーデビューコース

大使のイメージに合うオリジナル曲を制作し、歌手デビューします。テレビ・ラジオ・有線等各放送局で楽曲の宣伝を通して、本人がゲスト出演するなど場合によっては稼働をしていただきます。

また、Spotify、Apple Music等、各配信サイトよりリリース。イベントなどでも楽曲を使用できるので、長きに渡って楽曲を活用しながら、活動できます。

俳優デビューコース

大使主演映画を製作します。まずは地元の劇場で公開できないかを打診し、できる限り多くの映画館で上映します。

イベントなどでの上映も可能。映画館で上映した後は、Amazon Prime、U-NEXT等、配信プラットフォームにも登録します。地元だけでなく、誰でも気軽に、半永久的に映画を観られる環境を整備します。

冠ラジオデビューコース

大使の冠ラジオ番組を制作します。大使の魅力を発信するだけでなく、地元のタレントやご当地の名産物、活動する企業様の紹介などをすることで地域の繋がりを深め、町を活性化させる目的も達成されます。

また、番組のMCの配役をこちらで検討することも可能です。大使や地元の魅力を発信するために何が必要か一緒に考えますので、何でも気軽にご相談ください。

各コースの内容は一律ではありません。各団体様のご事情にあわせて、オーダーメードで組ませていただきます。コースの内容以外にも、大使に関するお悩みごとなどぜひお気軽にお問い合わせください。

流れの一例をご紹介!

シンガーデビューコース

打ち合わせ

どのようなタイプの曲が良いかなどを丁寧にヒアリングさせていただきます。

楽曲制作

ヒアリング内容をもとに楽曲を制作します。

レコーディング

大使様にレコーディング指導を行いながらボーカルを録音します。

MIX・MASTERING

録音した音源を編集し、発表する楽曲に仕上げていきます。

宣伝プランの組み立て

紙資料を作成し、各メディアに配布するなど広報活動もサポートします。

リリース

各配信サイトに登録します。

あくまで一例であり、ご要望に応じてプランを検討いたしますので、遠慮なくご相談ください。

こんな事例があります!

一般社団法人全国介護事業者連盟 
福祉部会会長 中川亮 様

「介護事業者連盟の堅いイメージを変えたい」と、松山千春さんの物まねが得意ということで”ちはるのすけ”と名乗り、音楽家デビュー。

同時に、FMヨコハマにて「ヘンケンLABO」という30分番組をスタートし、福祉に対する考えなどをアーティスト兼介事連会長として発信している。

「名古屋駅」は有線歌謡ランキングで
上位を獲得しました!

制作は私たちがお手伝いします

楽曲制作や映像制作はTOKYO RABBIT RECORDSの関連会社である、就労継続支援B型事業所AWANA、LAKI、ラウレア、MAUROA等を利用する、利用者達がクリエイティブをサポートをします。

障がいを持っていても「社会と関わり、役に立ちたい」という利用者の想いを叶える為にも、このクリエイティブ事業を立ち上げました。

障がいがあるとは思えないほどの能力を発揮する利用者達の才能を武器に、力を尽くし、制作してまいりたいと考えておりますので、弊社の想いにご共感いただけましたら、是非ともご依頼頂けますと幸いです!

よくある質問

大使をもっと活用したいですが、どのプランが良いかわかりません。

本サービスはオーダーメイドです。
丁寧なヒアリングを通じて、ご予算に応じた適切なプランをご提案させていただきますので、ご安心ください。

ご相談・お見積もりに料金はかかりますか?

ご相談・お見積もりは無料です。
少しでも興味を持っていただきましたら、お気軽にお問い合わせください。

デビュー後の活動のサポートもいただけるのでしょうか?

勿論、一度知り合えば繋がりは生まれますので、堂野が監督する映画のオファーをしたり、主催するイベントへの出演をお声がけさせて頂いたりとする可能性は充分にございますし、有料にはなりますが、継続的にリリースをしてゆくことなども可能です。

代表プロフィール

堂野晶敬

吉本興業NSC名古屋支部にて高校時代はお笑い芸人として活動をし、高校卒業後は、ハワイで語学学校に通いながらスキューバダイビングのインストラクターをして、その後、LAに渡りLos Angeles City College映画製作学部を卒業、と異色の経歴を持つ作詞作曲家、シンガー、映画監督、脚本家をこなすマルチクリエーター

すみれ、ゆいか(本仮屋ユイカ)、リア・ディゾン等のプロデュースを基軸に音楽制作から、タイアップの取得まで一人ですべてをこなす。歌謡性の高い切ないメロディーと、映画のシナリオの如く映像の浮かぶ歌詞で、楽曲制作においては特にバラードを得意とする。

また脚本監督業としても、短編映画を4本、ドラマを2本製作。2022年6月15日には、New York City Independent Film Festivalにて自身初監督となる長編映画「KATACHI」がノミネート上映される。また国内にて、10月16日TOHOシネマズ六本木ヒルズにて、国内初となる上映イベントが行われた。

音楽プロデュース実績

本仮屋ユイカ「この夜のラブストーリー」
青柳翔「泣いたロザリオ」
クリスハート「Still loving you」

映画制作実績

KATACHI
2LDK

お問い合わせ

    必須ご興味のあるプラン
    ※複数選択可能

    必須氏名

    必須団体名

    必須役職

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容