御社の歴史を歌に刻もう

社歌を作りませんか?

会社が50周年を迎えた。
思えば長い道を歩いてきた。
堅苦しくない形で、
何か歴史を証明するものを作りたい。
そうだ、社歌を作ろう。

多数の映像制作実績があるからこそできるサービスです。

本サービスの運営母体は、TOKYO RABBITという音楽制作会社。
代表自らも、作詞作曲家を基軸にアーティスト活動をし、映画監督としても近年活躍しています。
多数の制作実績があり、そのノウハウを活かし、会社・町・お店・事業の魅力を最大限に伝えるコンテンツを制作致します。

長編映画
「KATACHI」
※New York Independent Film Festivalノミネート
ヘラヘラ三銃士
「あるわけないわゴメン」
Sumire
「カタオモイ」

社歌制作PLAN

社歌を作ってみませんか?
経営理念、社長の思いなどを詰め込んだものや、社員みんなで楽しく歌えるものなどご希望に沿った歌をお作りします。
パーティーなどで流したり使い方もさまざまです。

制作の流れ

打ち合わせ

御社の歴史、どんなタイプの曲が良いのか等をヒアリング。

楽曲制作

ヒアリング内容をもとに楽曲を作成します。

レコーディング

御社に納品する作品をプロの歌手に歌って頂き納品。御社の誰かが歌うことも可能です。

音源と譜面を納品

監督、助監督、衣装、メイク、小道具、AD等をそろえます。

制作は私たちがお手伝いします

楽曲制作や映像制作はTOKYO RABBIT RECORDSの関連会社である、就労継続支援B型事業所AWANA、LAKI、ラウレア、MAUROA等を利用する、利用者達がクリエイティブをサポートをします。

障がいを持っていても「社会と関わり、役に立ちたい」という利用者の想いを叶える為にも、このクリエイティブ事業を立ち上げました。

障がいがあるとは思えないほどの能力を発揮する利用者達の才能を武器に、力を尽くし、制作してまいりたいと考えておりますので、弊社の想いにご共感いただけましたら、是非ともご依頼頂けますと幸いです!

よくある質問

興味はあるのですが、どのような社歌ができるかイメージが湧きません。

丁寧なヒアリングを通じてクライアント様が気づかれていない御社の魅力や胸を打つ歴史を発掘し、歌に盛り込みます。
多数の楽曲制作を行う経験豊富なスタッフがエモーショナルな楽曲に仕上げますので、ご安心ください。

ご相談・お見積もりに料金はかかりますか?

ご相談・お見積もりは無料です。
少しでも興味を持っていただきましたら、お気軽にお問い合わせください。

歌手の方に歌っていただくことができるのですか?

可能です。楽曲にあった歌手を選定いたします。
もちろん御社のスタッフの方々に歌っていただくことも可能です。普段なかなかできない経験なので、良い思い出になると思います。

代表プロフィール

堂野晶敬

吉本興業NSC名古屋支部にて高校時代はお笑い芸人として活動をし、高校卒業後は、ハワイで語学学校に通いながらスキューバダイビングのインストラクターをして、その後、LAに渡りLos Angeles City College映画製作学部を卒業、と異色の経歴を持つ作詞作曲家、シンガー、映画監督、脚本家をこなすマルチクリエーター

すみれ、ゆいか(本仮屋ユイカ)、リア・ディゾン等のプロデュースを基軸に音楽制作から、タイアップの取得まで一人ですべてをこなす。歌謡性の高い切ないメロディーと、映画のシナリオの如く映像の浮かぶ歌詞で、楽曲制作においては特にバラードを得意とする。

また脚本監督業としても、短編映画を4本、ドラマを2本製作。2022年6月15日には、New York City Independent Film Festivalにて自身初監督となる長編映画「KATACHI」がノミネート上映される。また国内にて、10月16日TOHOシネマズ六本木ヒルズにて、国内初となる上映イベントが行われた。現在「KATACHI」が全国公開中。

音楽プロデュース実績

本仮屋ユイカ「この夜のラブストーリー」
青柳翔「泣いたロザリオ」
クリスハート「Still loving you」

映画制作実績

KATACHI
2LDK

お問い合わせ

    必須問い合わせ内容

    必須氏名

    必須団体名

    必須役職

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容